HOME | 宮古島の風景
No-3 海辺の風景 2006/7
大神島の浜辺で祭祀用の白い着物を着たおばぁが静かに祈りをささげていました。
集落の道路、風の通る涼しい日陰にはおばぁ達が集まっておしゃべりに花がさいています。通りかかる人がみんな声をかけていきますが、あいにく方言なのでさっぱり意味はわかりません。
防波堤の先で少年たちが釣りをしていました。
釣り糸をたれながら、おしゃべりに花が咲いているようです。釣竿を持っていない少年は小さな棒とテグスだけでがんばっています。
漁港では漁師さんが夫婦で網を片付けています。昔ながらのサバニに乗った海人も港に帰ってきました。
仕事を終えた漁師さんたちと入れ替わるように、漁港では夕暮れ時になると仕事帰りの人々や子供たちが集まり、釣りを楽しんでいます。
2月頃、島の海岸ではアーサ(岩のり)が採れます。大潮の干潮時、おばぁ達が潮の引いた海岸でアーサ採りをしていました。
集落の道路、風の通る涼しい日陰にはおばぁ達が集まっておしゃべりに花がさいています。通りかかる人がみんな声をかけていきますが、あいにく方言なのでさっぱり意味はわかりません。
防波堤の先で少年たちが釣りをしていました。
釣り糸をたれながら、おしゃべりに花が咲いているようです。釣竿を持っていない少年は小さな棒とテグスだけでがんばっています。
漁港では漁師さんが夫婦で網を片付けています。昔ながらのサバニに乗った海人も港に帰ってきました。
仕事を終えた漁師さんたちと入れ替わるように、漁港では夕暮れ時になると仕事帰りの人々や子供たちが集まり、釣りを楽しんでいます。
2月頃、島の海岸ではアーサ(岩のり)が採れます。大潮の干潮時、おばぁ達が潮の引いた海岸でアーサ採りをしていました。
HOME | 宮古島の風景
新着ギャラリー

アカバーの夕暮れvol.2
2019/12/31
アカバーの夕暮れvol.1
2019/12/31
ガジュマルの大木
2019/12/10
エメラルド色の水路
2019/11/20
鏡のような海に浮かぶ雲
2019/10/26
前浜ビーチと入道雲
2019/9/14
道の先にそびえる入道雲
2019/8/26
アジサシの舞う浜
2019/8/16
水面に映る青空とサガリ花
2019/7/10
水面に降り積もるサガリ花
2019/7/10
満開のひまわり畑
2019/6/23
神秘的なブルーの池「ピキャズ」
2019/6/2
東平安名崎の海と百合
2019/5/10
マングローブと夕陽
2019/4/22
バスクリン色の漁港の海
2019/03/25
ヤギのピラミッド
2019/03/03
さとうきびの穂
2019/02/20
まん丸な夕陽
2018/12/31
伝統的な古民家の風景
2018/11/26
ビーチに流れ着いたヤシの実
2018/10/31
夏の夕暮れ
2018/9/20
海上に浮かぶ入道雲
2018/8/27
ビーチに現れた小魚の群れ
2018/8/19
きらめく波紋
2018/8/19









Twitter
Instagram