HOME | 宮古島の花々
No-9 身近な亜熱帯の植物 2007/11/5
宮古島では民家の庭先などいたるところにあり、年中、たわわに実をつけているパパイヤの木。
長くのびた一本の幹の先から枝が放射線状にひろがり、中心にたくさんの実をつけます。熟せばおなじみのトロピカルフルーツですが、島の人々は熟す前の青いうちにとり、野菜としてチャンプルーなどに使っています。
モンパは海沿いでよく見かける植物です。大きくてビロードのような柔らかい葉っぱが丸く茂り、パラソルのような可愛い形になります。ビーチで遊ぶ時には、低くはりだした丈夫な枝を荷物をかけるのに利用させてもらっています。
来間島の小さなビーチの奥ではアダンが鮮やかなオレンジ色の実をつけていました。木の下では落ちて割れた実にヤドカリが集まっています。
アダンは強風にも耐える強い植物で、丈夫な葉を利用して、昔は草履などを編んでいました。海沿いやビーチでは複雑に根をはりめぐらしたアダンの木を見ることができます。
島バナナは熱帯風の不思議な形の花が下に向かってのび、その上に実が房になってついていきます。バナナがこんな風に実るなんて、こちらに来てはじめて知りました。こぶりですが、甘くて美味しいです。
マングローブは海水と淡水が混じりあう汽水域に育つ植物です。宮古島には川満と島尻に大規模な植生があり、水の中に根をはった独特の姿を見ることができます。
宮古島で紅葉のかわりに秋を感じさせてくれるのはすすきです。11月頃になるとそれまでの緑の風景が一変し、島のいたるところですすきの穂が風になびく景色を見ることができます。
長くのびた一本の幹の先から枝が放射線状にひろがり、中心にたくさんの実をつけます。熟せばおなじみのトロピカルフルーツですが、島の人々は熟す前の青いうちにとり、野菜としてチャンプルーなどに使っています。
モンパは海沿いでよく見かける植物です。大きくてビロードのような柔らかい葉っぱが丸く茂り、パラソルのような可愛い形になります。ビーチで遊ぶ時には、低くはりだした丈夫な枝を荷物をかけるのに利用させてもらっています。
来間島の小さなビーチの奥ではアダンが鮮やかなオレンジ色の実をつけていました。木の下では落ちて割れた実にヤドカリが集まっています。
アダンは強風にも耐える強い植物で、丈夫な葉を利用して、昔は草履などを編んでいました。海沿いやビーチでは複雑に根をはりめぐらしたアダンの木を見ることができます。
島バナナは熱帯風の不思議な形の花が下に向かってのび、その上に実が房になってついていきます。バナナがこんな風に実るなんて、こちらに来てはじめて知りました。こぶりですが、甘くて美味しいです。
マングローブは海水と淡水が混じりあう汽水域に育つ植物です。宮古島には川満と島尻に大規模な植生があり、水の中に根をはった独特の姿を見ることができます。
宮古島で紅葉のかわりに秋を感じさせてくれるのはすすきです。11月頃になるとそれまでの緑の風景が一変し、島のいたるところですすきの穂が風になびく景色を見ることができます。
HOME | 宮古島の花々
新着ギャラリー

アカバーの夕暮れvol.2
2019/12/31
アカバーの夕暮れvol.1
2019/12/31
ガジュマルの大木
2019/12/10
エメラルド色の水路
2019/11/20
鏡のような海に浮かぶ雲
2019/10/26
前浜ビーチと入道雲
2019/9/14
道の先にそびえる入道雲
2019/8/26
アジサシの舞う浜
2019/8/16
水面に映る青空とサガリ花
2019/7/10
水面に降り積もるサガリ花
2019/7/10
満開のひまわり畑
2019/6/23
神秘的なブルーの池「ピキャズ」
2019/6/2
東平安名崎の海と百合
2019/5/10
マングローブと夕陽
2019/4/22
バスクリン色の漁港の海
2019/03/25
ヤギのピラミッド
2019/03/03
さとうきびの穂
2019/02/20
まん丸な夕陽
2018/12/31
伝統的な古民家の風景
2018/11/26
ビーチに流れ着いたヤシの実
2018/10/31
夏の夕暮れ
2018/9/20
海上に浮かぶ入道雲
2018/8/27
ビーチに現れた小魚の群れ
2018/8/19
きらめく波紋
2018/8/19









Twitter
Instagram