No-6 あかばなー 2007/8/28
宮古島のいたるところに咲いているハイビスカスですが、厳密に言うと、島にもともとあった原種と外来の園芸種があるそうです。原種は真っ赤な少し小ぶりな花をつけ、花びらの先がぎざぎざのフリル状になっています。島の人は「あかばなー」と呼んでいます。大輪の花を咲かせる園芸種のハイビスカスと比べると少し地味な印象ですが、可憐な風情があって島の風景に一番馴染んでいる気がします。
さとうきび畑の中の道にハイビスカスの垣根ができていました。畑へ行く人しか通らない道なので、なんだかもったいないような気がします。2m近い大木がまるで垣根のように続いています。青い空に真っ赤な花がひときわよく映えます。
写真を撮っていたら、通りかかったおじぃに「持って帰って植えたらいいさぁ。」と声をかけられました。花は挿し木で増やすことができるそうです。
さとうきび畑の中の道にハイビスカスの垣根ができていました。畑へ行く人しか通らない道なので、なんだかもったいないような気がします。2m近い大木がまるで垣根のように続いています。青い空に真っ赤な花がひときわよく映えます。
写真を撮っていたら、通りかかったおじぃに「持って帰って植えたらいいさぁ。」と声をかけられました。花は挿し木で増やすことができるそうです。
HOME | 宮古島の花々
新着ギャラリー

アカバーの夕暮れvol.2
2019/12/31
アカバーの夕暮れvol.1
2019/12/31
ガジュマルの大木
2019/12/10
エメラルド色の水路
2019/11/20
鏡のような海に浮かぶ雲
2019/10/26
前浜ビーチと入道雲
2019/9/14
道の先にそびえる入道雲
2019/8/26
アジサシの舞う浜
2019/8/16
水面に映る青空とサガリ花
2019/7/10
水面に降り積もるサガリ花
2019/7/10
満開のひまわり畑
2019/6/23
神秘的なブルーの池「ピキャズ」
2019/6/2
東平安名崎の海と百合
2019/5/10
マングローブと夕陽
2019/4/22
バスクリン色の漁港の海
2019/03/25
ヤギのピラミッド
2019/03/03
さとうきびの穂
2019/02/20
まん丸な夕陽
2018/12/31
伝統的な古民家の風景
2018/11/26
ビーチに流れ着いたヤシの実
2018/10/31
夏の夕暮れ
2018/9/20
海上に浮かぶ入道雲
2018/8/27
ビーチに現れた小魚の群れ
2018/8/19
きらめく波紋
2018/8/19









Twitter
Instagram